翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第37番
・ 交響曲第37番 (モーツァルト)
・ 交響曲第38番
・ 交響曲第38番 (ハイドン)
・ 交響曲第38番 (モーツァルト)
・ 交響曲第39番
・ 交響曲第39番 (ハイドン)
・ 交響曲第39番 (ミヒャエル・ハイドン)
・ 交響曲第39番 (モーツァルト)
・ 交響曲第3番
交響曲第3番 (アイヴズ)
・ 交響曲第3番 (ウィリアム・シューマン)
・ 交響曲第3番 (エルガー)
・ 交響曲第3番 (オネゲル)
・ 交響曲第3番 (グラズノフ)
・ 交響曲第3番 (グリエール)
・ 交響曲第3番 (グレツキ)
・ 交響曲第3番 (コリリアーノ)
・ 交響曲第3番 (コープランド)
・ 交響曲第3番 (サン=サーンス)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第3番 (アイヴズ) : ミニ英和和英辞書
交響曲第3番 (アイヴズ)[こうきょうきょくだい3ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

交響曲第3番 (アイヴズ) : ウィキペディア日本語版
交響曲第3番 (アイヴズ)[こうきょうきょくだい3ばん]

チャールズ・アイヴズ交響曲第3番「キャンプ・ミーティング」(「キャンプの集い」、 )は、1901年から1904年にかけて作曲された〔アイヴズ自身がこの曲の作曲年代に関して異なる発言をしているため、1909年 - 1910年の作曲とする説もある。〕小編成オーケストラのための交響曲である。作曲から初演までに40年以上を要したが、それでも5曲の交響曲中で最初に初演された曲であり、アイヴズに対する関心が高まるきっかけとなった作品である。
== 作曲と初演 ==
1901年に作曲された教会用の2曲のオルガン作品〔いずれも1901年にニューヨークの中央長老教会で初演されたが、その後に消失したため現存しない。〕を原曲として1904年に作られた。1909年から1911年にかけてニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者を務めていたグスタフ・マーラーがこの曲に注目し、ヨーロッパで演奏するつもりで楽譜を持ち帰ったが、1911年にマーラーがこの世を去ったためにヨーロッパ初演は幻となった。その後、第一次世界大戦、第二次世界大戦を挟み、1946年4月5日に、ニューヨークのカーネギー室内楽ホールにおいて、ルー・ハリソン指揮、ニューヨーク・シンフォニエッタによって初演され、翌年にピューリッツァー賞を受賞した。アイヴズの作品が公に認められるのはこれが初めてであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第3番 (アイヴズ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.